Facebookでお話しています。

全編はFacebookをご覧ください。

(※現在Facebookはお休みしています。2024年11月~)

ブログ


【ブログ】


「おおたかの森リコーダーオーケストラ」メンバーを募集します。

2025年1月30日NEW!

「おおたかの森リコーダーオーケストラ」メンバー募集。

皆さんの申し込みをお待ちしています!

お問い合わせ・申し込み:otakareco@gmail.com (北林)

https://otakareco.jp/ 



アクアレーラの大阪公演にたくさんのお客様にご来場いただきました。

2025年1月25日

1/18(土)はアクアレーラの大阪公演にたくさんのお客様にご来場いただきました。ありがとうございました!

プログラムとお好み焼き屋です。

 

 

 

 

 

 



アクアレーラのXmasコンサート vol.25が終了しました。

2024年12月25日

たくさんのお客様にご来場いただきました。ありがとうございました!会場の今井館はとても演奏しやすい会場。わたくし、最近は眼鏡で演奏することが多くなりました。

2025年1月18日(土)は大阪ラパスでNew Yearコンサートを行います。Xmas曲の差し替えで、木村知之氏の「3つの風景画」を演奏します。お楽しみに!

 

 

 

 



アクアレーラのXmasコンサートのプログラムが決まりました。

2024年12月14日

12/21(土)のプログラムが決まりました。■トリオ(カルッリ)■クレズマー音楽(ウクライナ民謡etc)■ショーロ(ジャコー・ド・バンドリン、ナザレー)■バロック(モンテクレール、ウィリアムズ)などなど、今回も盛りだくさんの内容です。まだお席に余裕がありますので、ご予約をお待ちしています! 

rec_matsu@yahoo.co.jp



スーパーリコーダーカルテットコンサートが終了しました。

2024年12月14日

12/12は横浜でスーパーリコーダーカルテットのコンサートでした。平日昼間に関わらず、満席のお客さまにお越しいただき感謝です。ありがとうございました!



「目黒リコーダーオーケストラ 9thコンサート」が終了しました。

2024年12月11日

12/8、東京の第一生命ホールで行われた「目黒リコーダーオーケストラ 9thコンサート」が終了しました。ご来場いただいた500名の皆さん、ありがとうございました。メンバーの皆さんはかなり練習しましたよね。大変だったと思いますが、いっしょに演奏をしていて楽しかったです。久しぶりに行った会場との合同演奏は「荒野の果てに」。リコーダーと歌・・・会場いっぱいに心地良く響きました。とても幸せな気持ちになりました。次回は2026年6月くらいの予定です。どうぞお楽しみに!



「目黒リコーダーオーケストラ 9thコンサート」を第一生命ホールで行います。

2024年12月04日

目黒リコーダーオーケストラ 9thコンサート 12月8日(日)に第一生命ホールで行います。会場の皆さんとの演奏曲は「荒野の果てに」です。ぜひリコーダーをお持ちください!歌でも参加できます。現在、2階席に少しお席があるようです。皆さんのご来場をお待ちしています。

お問い合わせ:meguro.recorder.orchestra@gmail.com



「第51回 大合奏を楽しもう!」を11/28に行いました。

2024年12月04日

第51回 大合奏を楽しもう!今年最後の「大合奏を楽しもう!」を11/28に行いました。34名の参加者の皆さん、ありがとうございました!次回は2025年3月15日(土)です。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。

〈講習曲〉

R.ローゼンヘック:ロサンゼルス

B.ペニック編:キャロル組曲

S.マーシャル編:ジングル・ベル 



スーパーリコーダーカルテットコンサート2024 は満席となりました。

2024年11月26日

12月12日(木)のスーパーリコーダーカルテットコンサート2024 は満席となりました。たくさんのご予約、ありがとうございました。当日、会場でお会いできるのを楽しみにしています!

 



おおたかの森リコーダーオーケストラのセミナー申し込みが始まりました。

2024年11月26

昨日(11/25)から、おおたかの森リコーダーオーケストラ(千葉県流山市)のセミナー申し込みが始まりました。多くの皆さんのご参加をお待ちしています!

  



函館市公民館で、歌の伊藤先生夫妻が主催するコンサートにゲスト出演しました。

2024年11月19日

11/17(日)北海道函館市函館市公民館で、歌の伊藤先生夫妻が主催するコンサートにゲスト出演しました。今回で50回目の開催。僕は5回目の参加となりますが、いつも伊藤先生夫妻の音楽への情熱に頭が下がり、また勉強させていただいてます。久しぶりにテレマンのファンタジーを演奏しました。1人・・・緊張しましたが楽しかったです。ご来場の皆さん、ありがとうございました。そして函館の奏者の皆さん、ご一緒できて楽しかったです。ありがとうございました。そして打ち上げは阿佐利本店のすき焼き、美味しかった!



「奏(かなで)リコーダーアンサンブル」の第20回記念定期演奏会がありました。

2024年11月7日

11月4日(祝・月)大分県竹田市で活動する「奏(かなで)リコーダーアンサンブル」の第20回記念定期演奏会がありました。僕が2005年から指導してるアンサンブルです。今回は全国の仲間(松浦の生徒たち)と「リコーダーオーケストラをやりたい」ということで、9都道府県から30名の皆さんが集まりました。2部は奏5名のメンバーと合わせて35名のリコーダーオーケストラで演奏、響きの良いホールで気持ち良く演奏させていただきました。たくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございました。演奏に参加の皆さん、楽しかったですね。奏の皆さん、これからの活動も期待しています! 



2024年11月2日

〈コンサートのお知らせ〉11/17(日)北海道函館市函館市公民館で行われるコンサートにゲスト出演します。テレマンのファンタジア、パーセルのシャコンヌなどを演奏します。入場無料。お近くの方、ご来場をお待ちしています!

 

 



2024年10月30日

11月4日(祝・月)大分県竹田市でリコーダーオーケストラの演奏会を行います。前半が竹田市で活動するリコーダーアンサンブル「奏」の皆さんの演奏、後半は35名によるリコーダーオーケストラです。多くの皆さんのご来場をお待ちしています。

〈オーケストラ演奏予定曲〉

G.ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲 スイス軍の行進

T.スザート編:「舞曲集」より ロンド/バス・ダンス 

G.フォーレ:パヴァーヌ Op.50

S.マーシャル:交響曲第3番 第1楽章

瀧廉太郎/菊池雅春 編:荒城の月

J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ(BWV147より)



2024年10月29日

10/26,27に北海道津別町で行われた「つべつリコーダーセミナーコンサート」に講師として参加しました。僕の担当は「左手で楽しむコース」…基本的に左手だけを使った運指でアンサンブルを楽しむコース。小学生を中心に8人の参加者の皆さんとアンサンブルを楽しみました。 金子健治氏が指導・指揮する「合奏を楽しむコース」では素晴らしい響きを聴かせていただきました。この合奏の様子は道東テレビのYouTubeで紹介されています。毎年、たくさんのリコーダー好きを会えるのが楽しみです。 皆さん、また会いましょう!  



2024年10月22日

〈第51回リコーダー大合奏を楽しもう!〉11月28日(木)東京都小金井市宮地楽器小金井店ショールームで行います。講習曲は、ロサンゼルスとジングル・ベル・・・大谷選手とXmas。皆さんの参加をお待ちしています! 

 

 

 



2024年10月22日

10月19日(土)に金沢で行った「古からの手紙」の皆さんとのコンサートが終了しました。悪天候の中ご来場いただいたお客様、ありがとうございました。

金沢で活動する3人とのアンサンブルは楽しく、素晴らしい時間を共有できたことに感謝です。またご一緒しましょう。

 

 



2024年10月14日

10/19(土)に石川県金沢市で金沢の奏者の皆さんと演奏会を行います。まだ少しお席があるようです。お近くの方、旅行がてら…ぜひご来場ください。盛りだくさんな内容です!

〈演奏曲〉

ドルネル:サンフォニー

ウィリアムズ:トリオソナタ

スカルラッティ:カンタータ

バッハ:カンタータ

パーセル:「アーサー王」より

など



2024年10月10日

10/8(火)大阪でリコーダーオーケストラレッスンを行いました。 今回でVol.44。皆さん素敵な笑顔ですね。 ありがとうございました! 次回Vol.45は2025年3月4日(火)大阪市中央公会堂です。 ご参加をお待ちしています。

〈講習曲〉

ドッペルバウアー:「ゼックステット」より1,2楽章

ラブルダ:クリスマスの音楽 



2024年10月7日

10/5、鳥取県倉吉市で第3回tottoリコーダーオーケストラ研修会を行いました。皆さんとても熱心に参加されて、毎回伺うのが楽しみです。第4回は来年4月に予定されています。鳥取県だけでなく、各地からの参加もお待ちしています!

〈講習曲〉

プレトリウス編:舞曲集「テレプシコーレ」より フィルー/ブーレ

ローゼンヘック:「ロサンゼルス」より3曲

岡野貞一/山本喜三編:虫の声



2024年9月24日

昨日(9/23)は、生徒の演奏会にゲスト出演しました。テレマンのトリオのオーボエパートやC.P.E.バッハなど演奏したことが無い曲が多く、僕にとっては勉強になりました。 たくさんのお客さま、ありがとうございました。 出演の皆さん、お疲れ様でした。 本番&打ち上げ、楽しかったです!

 

 



2024年9月21日

札幌でのコンサート、9/20、札幌のレストラン“pico ricci”(ピコ・リッチ)でランチコンサートを行いました。ピコ・リッチは札幌郊外のあいの里にあります。ランチはパスタとベーグルがメイン、ディナーはコース料理も食べられるレストランで、川﨑ご夫妻が経営されています。グランド・ピアノがあり、さまざまなコンサートが開かれています。今回、ピコ・リッチにとっては初めてのリコーダーコンサート。札幌在住の中野聖子さんとのデュオで演奏してきました。落ち着くお店の雰囲気、お客さまとオーナーご夫妻の暖かい雰囲気・・・楽しく演奏させていただきました。皆さん、ありがとうございました。演奏後にいただいたお食事もとても美味しかったです。ぜひ一度行ってみてください!僕もまた演奏させていただきたいです。

ピコリッチHP https://www.picoricci.com



2024年9月13日

1週間の旅を終え、東京に帰ってきました。 今回は金沢〜東大阪〜吹田〜加古川〜福山のレッスン旅。いつも各地で活動する生徒さんに会えるのが楽しみです。 どこへ行っても気温は30℃超え。そろそろ涼しくなってほしいですね。 来週は札幌でコンサートです。涼しいかな? 



2024年9月12日

〈コンサートのお知らせ〉10月19日(土)に石川県金沢市で、金沢で活動している皆さんとコンサートを行います。バロックのコンサートですが、最後は皆さんと楽器、歌で合奏を行います。曲は皆さんご存知の曲・・・お楽しみに!会場は文化財になっている金沢精霊修道院聖堂です。ご来場をお待ちしています。 



2023年9月7日

〈鳥取県倉吉市でリコーダーオーケストラ研修会を行います〉10月5日(土)に第3回tottoリコーダーオーケストラ研修会を行います。倉吉の皆さんとリコーダーを楽しみませんか?鳥取県の皆さん、そして全国の皆さんのご参加をお待ちしています。豊かな山海の幸、温泉、そして17世紀から残る重要伝統的建物保存群・・・食べどころ見どころいっぱいです。

季節も良い時期、是非! 



2024年9月3日

8月31日(土)は札幌で「リコーダーオーケストラを楽しもう in 札幌 vol.4」(主催:リコーダーオーケストラ実行委員)を行いました。ご参加の皆さん、ありがとうございました。 この日は全国的に荒れ模様の天気。北海道でも鉄道が不通になり、札幌に来ることができなくなってしまった受講生もいました…会えなく残念。次回は2025年3月1日(土)を予定しています。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

〈講習曲〉

R.ヴォーン=ウィリアムズ:「イギリス民謡組曲」より第3曲

P.アテニャン:バス・ダンス、トゥルディオン

S.ジーク:Uxolo 



2024年8月28日

8月26日(月)東京都北区北とぴあで行われた「第49回リコーダーセミナー」(主催:東京リコーダー協会)が終了しました。初見で大変だったと思いますが、短い時間にかかわらず良い仕上がりになったと思います。楽しかったです。32名の参加者の皆さん、ありがとうございました!

〈講習曲〉

P.アテニャン編:バス・ダンス トゥルディオン

S.マーシャル:「交響曲第3番」より 第1楽章 第2楽章

S.ジーク:Uxolo



2024年8月15日

8/14、久しぶりの竹鼓舌(ちこたん)ライブでした。ご来場の皆さん、ありがとうございました!

 

 

 

 



2024年8月13日

8月11日(日)第二回鈴鹿リコーダーオーケストラ(三重県)の演奏会に、スーパーリコーダーカルテットでゲスト出演してきました。金子健治氏指揮の100人のリコーダーオーケストラの演奏、とても素晴らしかったです!皆さんお疲れ様でした。また共演もさせていただき、演奏をご一緒できて楽しかったです。久しぶりに訪れた鈴鹿。レッスンしたことのある子供たちがみんな立派になっていて感動・・・そして一緒に演奏できて嬉しかったです。また会いましょうね。



2023年8月9日

〈ランチコンサートのお知らせ〉9月20日(金)札幌市北区のレストランPico ricci でランチコンサートを行います。11:30からそれぞれのご都合の良い時間にお食事をお楽しみいただき、13:30からコンサートを行います。お食事代+ミュージックチャージ2000円です。皆さんのご来店をお待ちしています!

 



2024年8月6日

〈8/26セミナーの曲目変更〉 8/26に行う「第49回リコーダーセミナー」(主催:東京リコーダー協会)の講習曲を一部を変更しました。 マーシャルの交響曲第10番を交響曲第3番に変更しました。よろしくお願いいたします。 募集期間は終わっていますが、まだ空きがあるのようなので、興味がある方は、チラシの連絡先にお問い合わせください。 皆さんのご参加をお待ちしています! 



2024年8月5日

〈竹鼓舌ライブのお知らせ〉8月14日(水)に東京都港区南ライブハウス「南青山MANDALA」 で創作竹楽器グループ「竹鼓舌(ちこたん)のライブを開催します。久しぶりのステージになります。皆さんのご来場をお待ちしています!

 



2024年7月29日

おおたかの森リコーダーオーケストラセミナーが終了しました!7月28日(日)千葉県流山市スターツおおたかの森ホール リハーサル室で行われたセミナーでは、48名の参加者といっしょに合奏を楽しみました。僕が千葉県でリコーダーオーケストラのセミナーを行ったのは初めてで、どんな感じになるか楽しみにしていました。皆さん、とても熱心、そしてたくさん練習をしてきている様子・・・指導していてあっという間に3時間半がたってしまいました。参加者の皆さん、そして企画していただいた事務局の皆さん、ありがとうございました。次回は2025年1月25日(土)を予定しています。詳細はHPでご確認ください。http://otakareco.jp/

〈講習曲〉

A.ローゼンヘック:「メモリーズ」より

T.スザート:舞曲集

G.F.ヘンデル:「王宮の花火の音楽」より



2024年7月27日

〈北海道で行うセミナーのお知らせ〉

8月31日(土)北海道札幌市でリコーダーオーケストラセミナーを行います。今回で4回目です。今年は暑い北海道ですが、8月末は少し涼しいかな?皆さんのご参加をお待ちしています!

 

 



2023年7月25日

7月18~21日、北海道美幌町と津別町にアクアレーラで行ってきました。 19日は美幌町民会館に100名くらいのお客さまにお越しいただき、2時間のコンサートを行いました。アクアレーラのプログラムと、今回の主催者である美幌町で活動する音楽グループ“Lien(リアン)”の皆さんとの合同演奏も行いました(写真の皆さん)。たくさんのご来場、ありがとうございました。 20日は同じ場所でルネサンス音楽の講習会。夜は宿泊している津別町のゲストハウスnanmo-nanmo(なんもなんも)でミニライブ。皆さんと楽しく過ごし、充実した滞在となりました。 主催の“Lien”の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました! 写真は、町に貼られたポスター、“Lien”の皆さんと、ミニライブ。

 



2024年7月19日

〈スーパーリコーダーカルテットがゲスト出演〉 8月11日(日)に三重県鈴鹿市で行われる「鈴鹿リコーダーオーケストラ」の演奏会に、スーパーリコーダーカルテットがゲスト演奏します。約40分のステージの予定です。ご来場をお待ちしています!

 



2024年7月16日

〈リコーダーセミナー〉8月26日(月)に東京リコーダー協会主催のリコーダーセミナーで講師をします。今年は、リコーダーオーケストラ作品を中心に皆さんと楽しみたいと思っています。多くの皆さんの参加をお待ちしています!

 



2024年7月14日

7月13日(土)東京都小平市ルネ小平レセプションホールで、指導している津田リコーダーアンサンブルの第3回コンサートを行いました。ご来場のお客さま、ありがとうございました。2020年に計画されていたコンサート、コロナで延期になり、今回やっと開催することができました。皆さん頑張りましたね。久しぶりで緊張感もありましたが、楽しい時間でした。お疲れ様でした!  



2024年7月8日

第2回のコンサートを行いました(主催:金沢リコーダーコンソート)。満席250名のお客様。ご来場の皆さん、ご協力いただいた多くの皆さん、ありがとうございました。そして35名のメンバーの皆さん、お疲れ様でした!素晴らしい時間を共有できて嬉しかったです。受付に能登半島地震の義援金箱を用意したのですが、4万円以上集まったそうです。皆さんありがとうございました。メンバーの中にも被災した方がいます。そして北陸に来ていると、復旧がほとんど進んでいない地域、そして辛い思いをしている方がたくさんいることを多く聞きます。ボランティアも非常に少ないそうです。多くの人に現状を知ってほしいのと、自分が何ができるか考えていきたいと思います。僕の大好きな能登が早く元気になりますように。写真は、プログラム、金沢オケの代表、新聞記事



2024年7月5日

7月4日(木)第50回リコーダー大合奏を楽しもう!(主催:宮地楽器小金井店)を行いました。年3回を基本に足掛け18年、これまで多くの受講生と宮地楽器小金井店のスタッフに支えられて50回目。感謝の気持ちでいっぱいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 50回記念でステキなクリアファイル(画像)を作っていただきました! 第51回は、11月28日(木)を予定しています。皆さんの参加をお待ちしています。 〈第50回講習曲〉 R.ヴォーン=ウィリアムズ:「イギリス民謡組曲」より第3曲 J.S.バッハ:「イエス、我が喜び BWV227」より C.ハンド:祝典のためのファンファーレ 宮地楽器小金井店では、7/7(日)までリコーダーフェアを行っています。ぜひご来店ください。



2024年6月28日

〈アクアレーラのコンサート〉 7月19日(金)北海道美幌町でアクアレーラのコンサートを行います。主催をしていただく、美幌で活動する音楽サークル「リアン」との合同演奏もあります・・・楽しみ! 多くの皆さんのご来場をお待ちしています。 7月20日(土)には同じ会場でリコーダー講習会も行われます。 こちらもご参加をお待ちしています。